「技術経営又はビジネスモデル志向の
中小企業向けの
技術経営又はビジネスモデル関連の
経営上のテーマのための
相談先一覧」
(令和3年(2021年)9月版)
●このページについて
手がかりシートに掲載された
相談先の一覧です。
(追加した相談先もあります。)
それぞれの相談先の名称の下にある
URL表示リンクをクリックしますと
相談先の情報にアクセスできます。
4桁のテーマ番号をクリックしますと
相談先に関係する
手がかりシートにアクセスできます。
●相談先一覧
▼中小企業庁関連
・よろず支援拠点
中小企業にとっての相談先の第一候補です。
・中小機構(販路開拓支援)
https://www.smrj.go.jp/sme/market/index.html
・中小企業診断協会
中小企業診断士関係の情報の探索用です。
中小企業診断士を探すときや、
中小企業向けの支援を探すときに、
活用できます。
▼特許庁関連
・知財総合支援窓口
https://chizai-portal.inpit.go.jp/
知的財産が関係する相談先の第一候補です。
・工業所有権情報・研修館(INPIT)の
営業秘密・知財戦略相談窓口
https://faq.inpit.go.jp/tradesecret/service/
https://www.inpit.go.jp/katsuyo/tradesecret/madoguchi.html
・工業所有権情報・研修館(INPIT)の
海外展開知財支援窓口
https://faq.inpit.go.jp/gippd/service/
・特許庁の特許情報提供事業者リスト集
5.パテントマップ作成サービス
https://www.jpo.go.jp/toppage/links/johoteikyou/05map.html
・ULTRA Patent(特許庁サイトでの紹介)
https://www.jpo.go.jp/support/general/ip-intelligence/intro-3.html
・工業所有権協力センター(IPCC)
(先行技術文献調査サービス)
https://www.ipcc.or.jp/business/specific/
・スタートアップの
知財コミュニティポータルサイト
IP BASE
・知財人材データベース
https://chizai-jinzai-db.inpit.go.jp/
外部から支援する専門家を探すのに便利。
弁護士・弁理士・行政書士・技術士・
中小企業診断士・一級知的財産管理技能士・
INPIT事業関係者・知財実務経験者が
多めに掲載されています。
・弁理士会
弁理士や知的財産関係の情報の探索用です。
弁理士を探すときに活用できます。
▼公正取引委員会関連
・公正取引委員会
相談・届出・申告の窓口
https://www.jftc.go.jp/soudan/madoguchi/index.html
独禁法・下請法に関する相談はこちら。
▼弁護士関連
・弁護士知財ネット
▼参考
・中小・ベンチャー企業知的財産戦略マニュアル2006
中小機構
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1247703
pp.138-191
知的財産戦略のために活用できる民間専門人材等のディレクトリ
中小企業が知的財産の戦略的活用を図るために、誰に相談すればよいかを探す際の参考になります。
ただし、2006年の情報なので、固有名詞的情報は古い点に注意が必要です。
挙げられている事業者の種類は以下のとおり。
法律事務所
特許事務所
監査法人
中小企業診断士事務所
コンサルティングファーム
知的財産取引業者
技術士事務所
信託銀行
その他
----------------------------------------
↑は、
このサイトのコンテンツの趣旨を
ご説明したものです。
↑は、
このサイトのコンテンツの制作者の
バックグラウンドを示すものです。
●ご感想について
ご感想などのメールは、
<info (アットマーク) hyperpatent.sakura.ne.jp>まで。
((アットマーク)は@に置き換えてください。)
または、↓のgoogle formsにて、
ご感想を送信いただけます。
※令和3年9月17日改訂
※令和3年9月16日改訂
※令和3年9月15日改訂
※令和3年9月14日改訂
※令和3年9月13日改訂
※令和3年9月11日改訂
※令和3年9月10日改訂
※令和3年9月8日新設