「技術経営等または知的財産関連の

 経営上のテーマを探す

 改良版チェックシート」

(令和3年(2021年)11月版)

 

トップページに戻る

 

以下の文章のうち、

関心のある文章をクリックすれば、

関連するページに飛びます

同じことを数回繰り返すことで

お勧めのテーマの

経営手がかりシートに

アクセス出来ます。

----------------------------------------------------

(A)外部環境の認識

社外のことで分からないことがある。

社外のことを知りたい。

----------------------------------------------------

(B)内部環境の認識

自社に対する認識が整理されていない。

自社に対する認識を整理したい。

----------------------------------------------------

(C)ビジネスモデル(事業戦略)の構築

売上または利益が少ないと感じる。

事業の仕組みを工夫して、売上や利益を上げたい。

----------------------------------------------------

(D)自社内における知的財産の位置付けや期待する効果

自社には技術やノウハウなど知的財産の素地があるが、事業の状況が芳しくない。

自社が持つものを有効活用して、事業の状況をよくしたい。

----------------------------------------------------

(E)開発の効率化・適正化

製品やサービスの開発が的外れだったり、無駄になったりする。

製品やサービスの開発を妥当なものとしたい。

----------------------------------------------------

(F)権利取得手続

知的財産に関する権利取得のための手続がよく分からない。このままでは、権利が確保できない。

手続の概要を知りたい。

----------------------------------------------------

(G)手続によらない権利

手続を経ないで発生する権利(例えば、著作権)などについての知識がないので、事業上のリスクを見逃してしまいそう。

手続を経ないで発生する権利(例えば、著作権)などについて概要を知り、事業上のリスクを避けたい。

----------------------------------------------------

(H)他社との契約・取引・紛争

他社との契約・取引・紛争でどうすれば自社にとってよいか分からない点がある。

自社が有利になるように契約・取引・紛争を処理したい。

----------------------------------------------------

(I)営業秘密(秘匿ノウハウ)

自社には営業秘密(秘匿する技術やノウハウを含む)がある。しかしながら、その扱いに問題がある。

営業秘密の扱いを適切に行って、自社の事業を守りたい。

----------------------------------------------------

(J)営業・販売促進

営業活動や販売促進活動において、他社との差異化が図られていない。

自社の強みを活かした、営業活動や販売促進活動を行いたい。

----------------------------------------------------

(K)人的資源

自社の従業員の状況(採用を含む。)に問題がある。

自社の従業員をより適切な状態にしたい。

----------------------------------------------------

(L)社内体制・ツール

知的財産に対応した自社の社内の体制作りをどうすればよいか分からない。

自社の体制作りをしたい。

----------------------------------------------------

(M)財務

金銭的コストが気になる。資金調達に難がある。

金銭的コストを管理したい。または、資金調達を行いたい。

----------------------------------------------------

※令和4年1月24日改訂

※令和3年12月22日改訂

※令和3年11月30日改訂

※令和3年11月23日新設