経営手がかりシート・3606

(令和3年(2021年)9月5日試作版)

 

トップページに戻る

 

3606不正競争防止法に関する活動

 

●テーマ名(詳細版)

  不正競争防止法に関する活動

  デッドコピー防止(意匠の代替)

  表示の保護(商標の代替)

 

テーマの説明

 このテーマは、不正競争防止法に関わる事項のうち、営業秘密以外の面を検討することに関するものです。不正競争防止法では様々な行為を不正競争と規定しており、そのような不正競争によって営業上の利益を侵害された(または、侵害されるおそれがある)場合に、差止請求損害賠償請求等を行えます。

 (営業秘密に関する不正競争を除く)不正競争には、商標権侵害に類似する「周知表示混同惹起行為」(不正競争防止法第2条第1項第1号)及び「著名表示冒用行為」(不正競争防止法第2条第1項第2号)、意匠権侵害に類似する商品形態模倣行為」(不正競争防止法第2条第1項第3号。いわゆるデッドコピー行為。)が含まれます。

 自社が権利を取得していなくても、他社の不正競争により損害を受けるようなケースでは、不正競争防止法による対応を検討することがありえます。また、他社が権利を取得していなくても、自社が不正競争を行わないように注意が必要です。

 

参考テーマ

 

21162136…意匠出願関連

 急場は、不正競争防止法によるデッドコピー禁止規定を利用しつつも、意匠登録出願も検討する場合。

 

21212141…商標出願関連

 不正競争防止法による表示の保護だけに頼らず、商標登録出願も検討する場合。

 

●参考情報

 

・不正競争防止法

経済産業省

https://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/index.html

 

 

このページの趣旨と使い方

↑は、

このページ(手がかりシート)の

趣旨と使い方をご説明したものです。

 

このサイトのコンテンツの趣旨

↑は、

このサイトのコンテンツの趣旨を

ご説明したものです。

 

このサイトのコンテンツの制作者

↑は、

このサイトのコンテンツの制作者の

バックグラウンドを示すものです。

 

●ご感想について

ご感想などのメールは、

info (アットマーク) hyperpatent.sakura.ne.jp>まで。

((アットマーク)は@に置き換えてください。)

 

または、↓のgoogle formsにて、

ご感想を送信いただけます

 

ご感想送信フォームへ

 

※令和4年2月12日改訂

※令和4年1月26日改訂

※令和3年9月17日改訂

※令和3年9月12日改訂

※令和3年9月11日改訂

※令和3年9月10日改訂

※令和3年9月8日改訂

※令和3年9月5日改訂