経営手がかりシート・0677

(令和3年(2021年)9月版)

 

トップページに戻る

 

0677研究開発・知財の予算規模

 

●テーマ名(詳細版)

  研究開発・知財にかけられる予算規模の検討

 

テーマの説明

 このテーマは、研究開発にかける予算と、知的財産活動にかける予算を検討することに関するものです。自社の財務状況を踏まえて予算をどうするか検討することになります。

 予め予算枠を用意するのか、事案毎に必要性を検討してその都度予算を付けるのかは、自社の方針によります。どのような方針にするにせよ、当該方針にした経営上の理由を明確にすることが望ましいです。

 知的財産活動にかける予算(コスト)をどのように定めるのかについては、自社の経営戦略における知的財産活動の位置付け・期待する効果をどのように定めるのか(何を効果と思うのか)ということに影響を受けます。つまりは、予算(コスト)と効果を見比べつつ、予算(コスト)を適正なレベルに定めることになります。

 

●参考情報

 

中小企業の海外への特許出願を行う場合の注意事項 知財経営の視点から

パテント Vol.72, No.6. pp.104-110, (2019)

https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3249

 

ミラサポplus

(中小企業向け補助金・総合支援サイト)

中小企業

https://mirasapo-plus.go.jp/

中小企業向けの支援情報を発信しています。

支援制度支援者・支援機関を探すときに

活用できます。

事例経営のヒントも掲載されています。

 

令和3年度「中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的財産支援事業)」

経済産業省関東経済産業局

https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chizai/2021_chizai_hojyokin.html

 

助成事業一覧

(外国出願費用・外国侵害調査費用・特許調査費用等)

東京都中小企業振興公社

https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/josei/index.html

 

中小企業等外国出願支援事業

https://seido-navi.mirasapo-plus.go.jp/supports/789

 

中小企業支援知的財産経営プランニングブック

平成23年3月 特許庁

https://www.jpo.go.jp/resources/report/chiiki-chusho/chizai_planning.html

https://www.jpo.go.jp/resources/report/chiiki-chusho/document/chizai_planning/all.pdf

主として、支援者向けのコンテンツです。

中小企業に対して

知的財産戦略を含む支援を行う一連の流れ

示されています。

しかしながら、

企業内で自ら経営課題を検討する際にも

この資料が提示する手法は参考になります

 

p.46

「無意味な出願を減らすためには、予算化するより、案件毎に必要性を精査して予算に縛られずに判断するのが望ましいという考え方もある。」

 

 

このページの趣旨と使い方

↑は、

このページ(手がかりシート)の

趣旨と使い方をご説明したものです。

 

このサイトのコンテンツの趣旨

↑は、

このサイトのコンテンツの趣旨を

ご説明したものです。

 

このサイトのコンテンツの制作者

↑は、

このサイトのコンテンツの制作者の

バックグラウンドを示すものです。

 

●ご感想について

ご感想などのメールは、

info (アットマーク) hyperpatent.sakura.ne.jp>まで。

((アットマーク)は@に置き換えてください。)

 

または、↓のgoogle formsにて、

ご感想を送信いただけます

 

ご感想送信フォームへ

 

※令和4年1月25日改訂

※令和3年9月16日改訂

※令和3年9月12日改訂

※令和3年9月11日改訂

※令和3年9月10日改訂

※令和3年9月8日改訂

※令和3年9月5日新設